姐御
a:19173 t:1 y:0
姐御特徴
悪夢の果ての大親分の娘っぽい。旦那が親分ぽいかな。
大親分レベル175、姐御レベル130、親分レベル95 ←ちょっとおもしろく感じるのは私だけかな? サザエさんの 波平が大親分 サザエが姐御 マスオが親分 て感じが^^
- レベル130、HP75,000,000、サクあり経験値9,500,000の超人気ボスだ。
- 銃の攻撃による被ダメ5,500程度
- 接触・びんたによる被ダメは20,000程度
- ドロが非常に悪い。本当にたまに「アイゼン(黄)」「スカイドラゴン」が出ることがある。
- 4次実装前は6時間程度で本当に規則的に沸いていたが、今はバラツキが相当ある。
遠距離レベル130〜150の超重要狩り場だ。
ぐる狩りが楽だ。高レベルになるとソロか聖魔さんと2人が多くなる。
基本的にドロが悪すぎるため全職赤字だ。
特に接触被ダメを食らえば即死でなくても赤字がとんでもない状態になるから。遠距離以外はまず狩らない。遠距離もノーダメージで狩らなければ墓の嵐だ;;基本的に目的は経験値だ。
姐御の櫛がドロする
この「姐御の櫛」は通称BGを討伐する「悪夢の果て」にインするために必要になる。
必要条件
- レベル130でTT20になってなければ戦闘員としてはほとんど使えない。TTを取得しSDに1振ってればもう少し早くてもソロ狩りが可能だがソウトウ大変だ。4次実装前はソロはまず難しかった。レベル150で1時間半程度かかってた。シュリが26セット必要になる。
- HPが5,600程度になっていれば、銃による被ダメに耐えれるためソウトウ楽になる。
- 姐御の動きが異常に速い。魔にスローかけてもらうとソウトウ楽になる。
- DKさんにHBかけてもらえば更に楽になるが、あまり来てくれない;;
注意点
- 基本的に姐御を狩るときは、投げさんに姐御を右に押してもらう。左に寄せてしまうと、応接間に入ってきた人がみんな墓だ。武器庫から出てくるキャラは少ない。
- 攻撃が1,000未満がでるとタゲがはずれることがあり、暴れ出す。銃乱射で墓の山になる;;
- 左側の雑魚を狩ると非常に狩りにくい状態となる。
- 右に押し切るまでタゲを外さない様に、押している投げさん以外は攻撃しない方が楽だ。タゲが安定した2人が押すことは問題ない。
- 時間沸きのボスのドロ品は沸かしたキャラがもらうことが多い。1日回数限定の討伐だと、抽選またはオークや店売り後に配当となることが多い。最初に決めておくこと。
姐御狩り実践
- SSによる位置の説明はぎゃぉーがいる場所「ここ」を中心に表記します。
召還
召還と言うよりは沸かせるだ。
- 応接間に入ったら誰もいないことを確認、もし右側で姐御狩りの最中で左側の雑魚を狩ってしまうと墓だらけになる可能性がある;;
- 右端まで行って、適当に雑魚を狩る。D子を狩った瞬間にぎゃぉーの位置に突然姐御が沸く。
- 動きが速いし、無差別に攻撃してくる。まずは安置に素早く逃げよう。怖いおばさんだ;;
安置に待機
- この位置が安置だ。右下は安置にはならない。接触はないが、びんたが飛んでくる;;ぐる狩りならこの状態で仲間を呼ぼう^^
- まず、軽く攻撃を当てて一番右の安置(レコードラックのプレイヤーの上)に移動、姐御が右側に寄るのを待つ。
仲間が来る前に右側の安置に移動して姐御を寄せておかないと墓の山だ;; - 素早く左側にFJして、攻撃開始だ。
右端にがんばって押すんだ
- この状態を投げさんに任せて押してもらう。
- 姐御が左に寄ってる間に右側の安置に移動。
- バハ等を召還してしまった場合は、ジャンプして姐御を攻撃しないようにすると押しやすい。投げさんと逆方向にノックバックする様だと投げさんの邪魔してることになる;;
ひたすら攻撃
- 全員で攻撃開始だ。
- この安置からも攻撃できるが、暴れたときに対応できない。一段低くなると安置ではない。この高さを画像をクリックして確認。
- メインの戦闘員は下でがんばってもらう。
- 暴れたときは一番攻撃力のある投げさん以外攻撃中止した方がタゲが安定する。暴れているときはタゲが移動しまくってる。
- 投げさんがスキル狩りの時に、攻撃で押してくれるキャラがいると楽だよ。
- 100連続攻撃の仕様に注意。投げさんは少し前に行きながら攻撃すると停止しない。
- 安置からの攻撃は姐御の攻撃に注意しながら、一回別方向に攻撃で停止解除。
- 右のスピーカ、レコードラックより前に行くと銃で撃たれる。
もっと近づくとびんた接触の危険性。